2012年10月06日

6ヶ月

3日で6ヶ月になった娘。体重は9キロを超え、丸々パンパンです(笑)
重い!重すぎる
( -。-) =3


ずり這いをし、部屋中ゴロゴロするようになったので目が離せない!
口に入れちゃいそうな物も置いとけないし。

下の歯が2本生えてた。
授乳の時、噛んでくるので辛い(T-T)

痛い!と言うと、にや〜と笑うので、たぶんわざと噛んでるみたい。

離乳食もそろそろ始めなきゃねー。ちょっと、面倒くさいなー。

Posted byだいママ at03:32Comments(0)育児

2012年08月09日

4ヶ月

早いもので、娘はもう4ヶ月になりました。

寝返りをうったり、笑ったり、活動的になってきました。

先日、4ヶ月健診も無事終わりました。
ただ、お兄ちゃんの足の事もあるし、股関節については専門の病院に行ってきました。娘は大丈夫なようで安心しました。

お兄ちゃんの攻撃にもあまり動じない娘。
起きるときも寝るときも泣かずに一人でこなしちゃう。
お兄ちゃんに手がかかりすぎておっぱいとオムツ以外はほとんど1人ぼっち。

なんだか申し訳ないなーといつも思う。
娘、逞しくなるかもね♪

Posted byだいママ at00:24Comments(2)育児

2012年08月03日

ブーブ


バンダイのブーブ

マクドナルドのハッピーセットの景品で知ったのですが、それ以来息子が夢中!

クルッと簡単変身♪ということで、今回購入したものはカシオペアD51に変身します。

よくできてるなあと感心します。

しかしながら、おもちゃは増えるばかりです( ̄◇ ̄;)

Posted byだいママ at14:09Comments(0)育児

2012年08月02日

お兄ちゃんのこと。

5月6月7月と、連続で体調を悪くしたお兄ちゃん。

今日、やっと熱が下がり元気満々に!
1週間長かったねー。
またまた痩せました。

何で、こんなに体調を崩すんだろう??
先生は何か環境の変化とかありましたか?と。。。


もしかして、4月に妹が生まれたからか??

前にもお兄ちゃんの赤ちゃん帰りについて書きましたが、エスカレートしてます。

明日で4ヶ月になる妹を殴る、転がす、踏みつけようとするという、暴力行為。

ベビーカーに乗りたい!オムツはめたいな等々、典型的な赤ちゃん帰りの要求。
妹なんて嫌い!いらない!という発言。

私までイライラ、ハラハラの毎日であります。

できるだけお兄ちゃんを優先にして、要求にも応えているつもりだけど、彼は満たされていない。

いつになったら落ち着いてくれるのかしら??

保健師さんは幼稚園に9月から入れてみたら?とアドバイスをくれたけど、それが逆効果になるかもしれないし、判断に迷う(>_<。)

Posted byだいママ at17:10Comments(0)育児

2012年07月21日

産後の抜け毛

産後3ヶ月頃から、抜け毛が半端ないです。

シャンプーする度、排水溝に溜まった髪をみて、驚愕します(汗)

聞いたところによると、妊娠中は逆に抜けないらしくて、その分が今になって抜けてるらしいのですが。
本当?!

ボリュームがなくてぺっちゃんこ。湿気も重なり、私のヘアスタイルはまったく決まりません。

早く、抜け毛が落ち着かないかな〜

Posted byだいママ at15:58Comments(2)育児

2012年06月27日

おでぶちゃん


うちの娘、まだ2ヶ月ですが、会う人、会う人に4ヶ月ぐらい??と言われます(笑)
かなりのオデブなんです。
娘の足はお兄ちゃんより太い( ̄◇ ̄;)

Posted byだいママ at17:00Comments(2)育児

2012年06月23日

誕生日♪

22日、お兄ちゃんの3歳のお誕生日パーティーをしました

ケーキは近所のアンジェリカさんで、車好きな息子のためにパトカーでお願いしました

すごく喜んでれて、とっても嬉しかったです。
ろうそくも上手に吹き消すことができました。

今夜は息子の好きなハンバーグ&エビフライにしましたが、病み上がりのせいか、あまり食べてもらえなかったけど、ケーキは完食!やっぱり甘いものは別腹なのね(笑)

元気に健康に過ごせますように!

Posted byだいママ at01:51Comments(0)育児

2012年06月21日

健康一番♪

お兄ちゃん、発熱から7日目、ようやく熱が下がり元気になりましたヾ(^▽^)ノ
元気満々でテレビを見て一緒に踊っています

明日は、お兄ちゃん3歳の誕生日!
予定通りパーティーができそう♪

さあ、張り切って準備しなきゃ!!

Posted byだいママ at09:34Comments(2)育児

2012年06月18日

お兄ちゃん寝込む

GWに引き続きまたまたお兄ちゃん発熱

喉が真っ赤らしく、喉から来る熱のようです。
今日で3日目ですが39度台へいったり来たり(T-T)

座薬を入れると37度台に一時的になるけど効き目が切れるとポンッと再び上がります

今まで、年に1回ぐらい発熱するだけだったのにこんなに続けて発熱なんていったいどうしたんだ?!お兄ちゃん
もしや、妹が産まれてストレスでも感じてるのかな?

Posted byだいママ at00:02Comments(0)育児

2012年06月13日

髪の毛

2ヶ月を過ぎた娘は6キロを超え、順調に、いや、かなり大きく育っています。髪の毛が生まれた時からフサフサですが、写真のようにトサカのように上に立っています。
いつ頃直りますかね?!

Posted byだいママ at09:13Comments(0)育児

2012年05月22日

ロタウイルスワクチン

生後6週から接種できるということで、娘を連れて小児科へ。

着いた時は起きてたのに、待合室に入ると爆睡。
このワクチンは注射ではなく、甘いシロップを飲むのです。

起きてー!とくすぐりましたが起きず(--;)

しかし、寝ながら一滴もこぼさず飲みました。
よほど美味しかったのでしょう。

このワクチンは任意接種なので実費です。
病院によって違うかもしれませんが13000円!
もう1回うたなければならないし、ほんと高いですよね。
でもお兄ちゃんの時はビブも肺炎球菌も実費でしたが今は全額公費なので助かります。

これから暫く予防接種で忙しくなりそうです

Posted byだいママ at00:27Comments(0)育児

2012年05月15日

赤ちゃん返り

娘が生まれ1ヶ月が過ぎました。
1ヶ月健診も無事に終わり、息子の長引いていた風邪もようやく落ち着きホッとしました。

しかし、息子がまたまた困った君です。

娘のおむつ交換をしていると、僕のも替えてと

トイレに行きなさい!!といっても断固拒否

赤ちゃんのように寝ておむつを替えるのを待っています。

娘に母乳をあげたり、抱っこをしてると、早くベッドに置いてきて!と言われます。

僕もおっぱい飲みたい!と言ったり、ゲップを出して!と言ったり。

今は仕方ないかと、息子の要求に答えるようにしていますが、疲れますねぇ
いつになったら落ち着くのかしら(^_^;)

Posted byだいママ at23:27Comments(0)育児

2012年05月01日

せっかくのGW が

息子ダウン

昨年もこの時期に喘息のようになり寝込みましたが、今年もとは。

39℃以上の発熱に喘鳴、咳などなど。
当直にも行きましたが、治らないため、また今日は掛かり付けに行ってきました。
採血やレントゲンの結果、気管支炎から肺炎になりかけてました。
念のため、インフルエンザの検査もしましたが、違ったので良かったです。

GW後半もゆっくりまったり過ごしたいと思います。

Posted byだいママ at16:25Comments(2)育児

2012年04月29日

慣れた頃にはおしまい

出産後、里帰りしなかった私。
そのため、息子を近隣の保育園に4月の間だけ預けました。
一時保育は、産前2ヶ月、産後4ヶ月ほど利用できます。
14日間/月、利用でき、2000円/1日です。

初日、送っていった夫と別れる時、ものすごく泣き叫んだそうです。
その日は、ずっとシクシク泣いていたと保育士さんに言われました。
その後1週間は毎朝、保育園には行かないと泣きましたが、着いてしまえば諦めて行きました。

しかし、2週目になると保育園に行きたい!〓〓先生が優しい!とか言うようになり、喜んで行くようになりました。
そして、27日金曜日が最終日でした。

今日は日曜でしたが、保育園には今日は無いの?と聞いてくる息子。
暫く、保育園に連れていってと言われそうです。
慣れた頃には保育園が終わってしまって、何だか親の勝手で申し訳ないなーと思うのでした(--;)

Posted byだいママ at23:27Comments(0)育児

2012年04月23日

新生児唸り

娘が生まれ、生後約2週間ちょっと経ちました。

娘、アーとかヴーとか顔を真っ赤にして唸ります。

息子の時はなかったので、息が苦しいの?と心配になり急いで娘のもとに飛んでいきますが、スヤスヤ寝ているんです(--;)

なぜ唸るのか、ネットで検索したところ、いわゆる『新生児唸り』というものということが判明。
お腹にたまったガスや便を動かすために、唸って頑張っているようです。

理由がわかったし、私のように心配するママもたくさんいることがわかり、ひと安心(o^_^o)

しかし、三時間ごとの授乳に加えて、唸りの声で私はさらに寝不足に陥っています(>_<。)

Posted byだいママ at02:39Comments(2)育児

2012年03月22日

名付け

産まれてくる娘にすでに決めてた名前がありました。画数もバッチリでお腹に向かって呼び掛けてましたが。。。

その画数は、

『男性には良い画数だけど女性には強すぎ。キャリアウーマン傾向に有り自立する。晩婚か男性との縁は薄い。女性には避けるべき』

と言われている画数だと今頃しりました。
調べを進めると、同じことがいろんな所に記されていました。

今の時代キャリアウーマンでもいいじゃない!!と思う反面、この名前で本当に良いのかな??って思うようになりました。

姓名判断を鵜呑みにしてるわけでもないですが、考えてた名前は昔からよくある名前だからかぶるかな?っていう気がかりもあったので、また夫と考え直すことに。

帝王切開予定日まであと2週間をきりました。
決まるとよいのですが
(~_~;)

Posted byだいママ at01:52Comments(0)育児

2012年03月21日

アレルギー

1年前の検査では卵白、オボムコイド、杉にアレルギーが出た程度だった息子。

しかし、2月中旬からくしゃみ連発、目をこする、手の甲がボロボロで痒がるなど、なんだかアレルギー進んでる??って気がして、病院で再検査してもらいました。

結果、卵白、オボムコイドは横ばい、杉は2ランクUP、そしてさらにハウスダストやダニ、牛乳までアレルギー反応が顕著に表れました。アレルギーが増えている
(/_;)
そうじをこまめに、ふとんは掃除機をかけるとか、絨毯はよくないとか、いろいろアドバイスを受けて帰ってきました。
ふとんを干したいけど、杉にやられちゃうし、困ります。
適当にしてた除去食も真剣に取り組んだ方が良さそうです。卵白っていろんなものに含まれているんです
(TOT)

Posted byだいママ at00:35Comments(0)育児

2012年03月19日

眼鏡真っ二つ

息子に眼鏡を踏まれてしまい、真っ二つに折れました。
変なところに置いた私が悪い(T_T)
入院には眼鏡がいるし、絶対安静中だけど、眼鏡屋に夫に連れていってもらいました。
高いの買っても、小さな子供がいるといつ壊れるかわかんないし、安いのでいい!と、安いメガネやさんに行きました。
2本で一万円なんてのもあり、夫も買っちゃおうかな?って、二人で買ってきました。
このぐらいの価格ならいろいろなメガネを楽しめそうですね!

それにしても、少し歩いただけでお腹が張る(泣)
そして体力もかなり落ちてる。
産後、大丈夫かしら??

Posted byだいママ at14:47Comments(0)育児

2012年03月03日

あと1ヶ月で!

今日はひな祭りですね。

そして来月4月3日はいよいよ予定帝王切開にて出産です。

1人目が胎児心拍低下頻発による緊急帝王切開だったので2人目も帝王切開になってしまいます。
自然分娩への憧れもありますが、子宮が破裂する可能性有りとか言われたら、帝王切開を選択するしかありませんよね。

帝王切開は楽で良いねとたまに言われ傷つきますが、、決して楽ではありません!
麻酔が覚めた後からが大変です。術後3日ぐらいはしんどいです。

でも今回は帝王切開で良かったと思えることもあります。
それは、日にちの予定がたつので計画的に準備ができるので助かります。
特に2歳の息子がいるので助かります。

息子は産後1ヶ月〜2か月は、保育園へ一時保育に行くことになりました。
まるで入園準備のように用意するものがあるのでビックリです。
お昼寝布団買いにいかなきゃ!!

あと1ヶ月、バタバタしそうです。

Posted byだいママ at20:19Comments(0)育児

2011年11月04日

買い物袋

今更ですが、買い物袋を常備してますか?
私はまったくしてません。
エコ エコと言われてるのにダメですね、私f^_^;

昨日たまたま豊橋市外のスーパーで買い物をしました。
レジにて気づきました!そうだ買い物袋くれないんだった(゜Д゜;)
これからは常備したいと思います。

フジパンのシール集めてますが、貰えたらこれを車に常備しておきたいと思います。ミッフィー好きにはたまりません!

Posted byだいママ at09:14Comments(2)育児
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ


※カテゴリー別のRSSです
プロフィール
だいママ
だいママ
2児の母。
ただいま育児奮闘中!!
食べること飲むことが大好き◎
そして中日ドラゴンズを愛しています☆
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE