2012年03月24日

睡眠不足

2歳9ヵ月ですでに花粉症の息子。
昼間は鼻水くん

夜中は鼻づまりによるイビキや、息が詰まるのかむせたり。

口呼吸になってしまうせいか、朝になると唇が乾燥して血が出てる。

小児科の薬を飲んでるけど、なかなかスッキリしないねー。

私は臨月に入り、かなりの頻尿で夜中も何回トイレにいくんだか。
そして息子のイビキと激しい胎動の攻撃にあい、今日も寝不足なのであった。

夫に耳鼻科に連れていってもらおう!

Posted byだいママ at03:07Comments(0)日記

2012年03月23日

最後から2番目の恋

昨日最終回でした!
このドラマはほんと面白くて、毎回観ながら声を出して笑ってました

中井きいち、最高でした
(*^_^*)

久々にはまったドラマが終わっちゃってさびしい。
4月からのドラマ、なんか良いのあるかな?

Posted byだいママ at15:17Comments(0)日記

2012年03月22日

名付け

産まれてくる娘にすでに決めてた名前がありました。画数もバッチリでお腹に向かって呼び掛けてましたが。。。

その画数は、

『男性には良い画数だけど女性には強すぎ。キャリアウーマン傾向に有り自立する。晩婚か男性との縁は薄い。女性には避けるべき』

と言われている画数だと今頃しりました。
調べを進めると、同じことがいろんな所に記されていました。

今の時代キャリアウーマンでもいいじゃない!!と思う反面、この名前で本当に良いのかな??って思うようになりました。

姓名判断を鵜呑みにしてるわけでもないですが、考えてた名前は昔からよくある名前だからかぶるかな?っていう気がかりもあったので、また夫と考え直すことに。

帝王切開予定日まであと2週間をきりました。
決まるとよいのですが
(~_~;)

Posted byだいママ at01:52Comments(0)育児

2012年03月21日

アレルギー

1年前の検査では卵白、オボムコイド、杉にアレルギーが出た程度だった息子。

しかし、2月中旬からくしゃみ連発、目をこする、手の甲がボロボロで痒がるなど、なんだかアレルギー進んでる??って気がして、病院で再検査してもらいました。

結果、卵白、オボムコイドは横ばい、杉は2ランクUP、そしてさらにハウスダストやダニ、牛乳までアレルギー反応が顕著に表れました。アレルギーが増えている
(/_;)
そうじをこまめに、ふとんは掃除機をかけるとか、絨毯はよくないとか、いろいろアドバイスを受けて帰ってきました。
ふとんを干したいけど、杉にやられちゃうし、困ります。
適当にしてた除去食も真剣に取り組んだ方が良さそうです。卵白っていろんなものに含まれているんです
(TOT)

Posted byだいママ at00:35Comments(0)育児

2012年03月19日

眼鏡真っ二つ

息子に眼鏡を踏まれてしまい、真っ二つに折れました。
変なところに置いた私が悪い(T_T)
入院には眼鏡がいるし、絶対安静中だけど、眼鏡屋に夫に連れていってもらいました。
高いの買っても、小さな子供がいるといつ壊れるかわかんないし、安いのでいい!と、安いメガネやさんに行きました。
2本で一万円なんてのもあり、夫も買っちゃおうかな?って、二人で買ってきました。
このぐらいの価格ならいろいろなメガネを楽しめそうですね!

それにしても、少し歩いただけでお腹が張る(泣)
そして体力もかなり落ちてる。
産後、大丈夫かしら??

Posted byだいママ at14:47Comments(0)育児

2012年03月17日

テレビ電話

今日も夫の実家に息子は滞在そしてお泊まり。

おかげで、ゆっくり横になり安静に過ごせました。
でも、丸1日顔をあわせないのは初めてのことで寂しくなってしまい、息子が寝る前にテレビ電話でお話しちゃいました。
ママ!ママ!ママ!っていってくれて嬉しかったです。忘れられてなくて良かった(=⌒ー⌒=)

Posted byだいママ at23:36Comments(0)日記

2012年03月16日

久々に

この週末だけですが、自宅に戻ってきました。

先日の妊婦検診の結果は、このまま張り止めを飲みながら安静にということだったので、産むまで実家に居ることに決めたのですが、新生児を迎える準備や息子の保育園の準備が全くできていないのです(泣)

やっと夫の仕事も一段落したので、迎えに来てもらいました。
やっぱ自宅は落ち着きます。
明日は私は横になりながら、夫にいろんな準備を頑張っていただこうと思います。

さて、今夜は私は自宅に1人。夫と息子は夫の実家にお泊まりです。
私が出産入院中、息子と夫は夫の実家に寝泊まりするので予行練習です。
初めて息子と離ればなれに寝るので、私は寂しくなるかも?と思ってましたが、溜まりにたまってたドラマを観まくり、久しぶりの1人を楽しんでおります
(^-^)v

Posted byだいママ at23:38Comments(0)日記

2012年03月14日

ひと安心

先日の帝王切開前の検査で胸部レントゲンに異常があると言われ、焦りました。

私は市民病院での出産なので、産婦人科から呼吸器内科へまわされました。

側面からの胸部レントゲンを撮ってみると、肺などの内臓ではなく骨や筋肉に石灰化が見られると言われ、今度は整形外科へまわされました。

しかし整形外科の先生は、なぜ整形にまわってきたんだ??みたいな感じで、これは胸部外科が専門なのでと、今度は胸部外科へまわされました。
それも胸部外科の専門の先生は今日は居ないので、後日予約をとって受診してくださいと言われ、それがやっと今日でした。

今日までいろいろとモヤモヤしちゃって長く感じました。
もうすぐ出産して育児をしていかなくてはならないのに何か大病だったらどうしようかと?

結果は加齢による骨や軟骨の石灰化で心配しなくても大丈夫とのことでした。
同じ医師でもやはり専門が違うとなかなか結論が出ないものなんだなーと思いました。
産婦人科から胸部外科にすぐまわしてくれればこんなに遠回りしたり悩まずに済んだのに(-_-;)
そして、明日はまた妊婦検診なので、再び市民病院へ。切迫早産、落ち着いてると良いけどなぁ

Posted byだいママ at01:06Comments(0)日記

2012年03月12日

自宅安静です。

先日、妊婦検診に行ったら、切迫早産と診断を受け、自宅で絶対安静となりました。
といっても、2歳のやんちゃの息子もいるし夫も義父母も仕事の繁忙期(泣)

実家で息子とお世話になることにしました。
まだ今日で34W5D。産まれるには早い。
帝王切開予定日の4月3日まではなんとかもたせたい!!
お風呂トイレ食事以外はできるだけ横になっています。
約1週間そんな生活ですが、退屈です。
あと3週間も続くと思うと凹みますが、我慢するしかないですね。頑張ります!

Posted byだいママ at23:03Comments(6)日記

2012年03月03日

あと1ヶ月で!

今日はひな祭りですね。

そして来月4月3日はいよいよ予定帝王切開にて出産です。

1人目が胎児心拍低下頻発による緊急帝王切開だったので2人目も帝王切開になってしまいます。
自然分娩への憧れもありますが、子宮が破裂する可能性有りとか言われたら、帝王切開を選択するしかありませんよね。

帝王切開は楽で良いねとたまに言われ傷つきますが、、決して楽ではありません!
麻酔が覚めた後からが大変です。術後3日ぐらいはしんどいです。

でも今回は帝王切開で良かったと思えることもあります。
それは、日にちの予定がたつので計画的に準備ができるので助かります。
特に2歳の息子がいるので助かります。

息子は産後1ヶ月〜2か月は、保育園へ一時保育に行くことになりました。
まるで入園準備のように用意するものがあるのでビックリです。
お昼寝布団買いにいかなきゃ!!

あと1ヶ月、バタバタしそうです。

Posted byだいママ at20:19Comments(0)育児
< 2012年03>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ


プロフィール
だいママ
だいママ
2児の母。
ただいま育児奮闘中!!
食べること飲むことが大好き◎
そして中日ドラゴンズを愛しています☆
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE