2011年11月03日
脱走
月に一度、近くの幼稚園の解放日に参加しています。
最初の1時間は室内遊びで踊りや歌、読み聞かせ、工作などがあります。
その後は30分ぐらい、幼稚園の運動場の遊具などで自由に遊びます。
息子はいつも、幼稚園の門に入るなり園児に混じって遊んでしまいます。
それを無理矢理、室内に連れていくものだから、機嫌が悪くて(>_<)
室内遊びが始まってから30分ぐらいで、ついに今回は扉を自分で開けて脱走!!
私と息子が揉めているの見た先生が、先にお外で遊んでていいよとおっしゃってくれたので、息子と二人運動場へ。
園児達も室内に戻ったようで広い運動場に私たち二人だけ。
息子は嬉しそうに遊び回っていましたが、なんだか息子が心配になってきました(-.-;)
他のお友達はちゃんとできているのに…
最初の1時間は室内遊びで踊りや歌、読み聞かせ、工作などがあります。
その後は30分ぐらい、幼稚園の運動場の遊具などで自由に遊びます。
息子はいつも、幼稚園の門に入るなり園児に混じって遊んでしまいます。
それを無理矢理、室内に連れていくものだから、機嫌が悪くて(>_<)
室内遊びが始まってから30分ぐらいで、ついに今回は扉を自分で開けて脱走!!
私と息子が揉めているの見た先生が、先にお外で遊んでていいよとおっしゃってくれたので、息子と二人運動場へ。
園児達も室内に戻ったようで広い運動場に私たち二人だけ。
息子は嬉しそうに遊び回っていましたが、なんだか息子が心配になってきました(-.-;)
他のお友達はちゃんとできているのに…
Posted by だいママ at 22:42
│Comments(2)
│育児
それは元気な証拠・好奇心旺盛な証拠だと思うな~。
私は長男の時は園の開放日には積極的に参加したけど、次男は連れて行ってないデス…(汗)
ラクしようって訳じゃないけど、なんか二人目以降は手抜きになりがちなのかもね~お恥ずかしい限りデス。。。
心配することないかねぇ?ほんとわんぱくだし、頑固だし困るだよ(笑)
>なんか二人目以降は手抜きになりがちなのかもね〜。
わかる気がする!
一人目妊娠の時は妊娠日記書いて、エコーの写真集まで作ってたんだけど、今は何もしていない(苦笑)
二番目に何で無いんだ?と責められたら困るので作らなきゃね