2010年11月24日
息子の歩き方
息子の歩き方がどうもおかしくてずっと悩んでいました。
はいはいの時から、なぜか左足は内股。
小児科医に相談したけど、様子見とか、問題無いと言われ、ずっと見守ってきました。
歩き始めて五ヶ月が経ちましたが、左足だけ内股。走るとますますひどく、両足がぶつかり転ぶことも。
再び別の小児科医に相談しましたが、扁平足だからと言われ、一歳半検診を待ちましょうと言われました。
でも…もう気持ち的に待てない!!と思って、大府市にある小児専門総合病院の小児整形外科を予約し、今日やっと受診できました。待ちに待った受診日でした。
結果、左膝から下の骨が捻れていることが原因とわかりました。今後、成長するにつれてほとんどが改善されると考えられるが、酷くなる場合もあるので、半年後、また評価することになりました。
今後もしっかりと見守っていかねばいけませんが、原因がわかったし、そこまで深刻に捉えなくても良いことがわかり、ホッとしました。
大府はちょっと遠かったですが、やっぱり、専門医に診てもらわなくてはいけないなーとつくづく思いました!
はいはいの時から、なぜか左足は内股。
小児科医に相談したけど、様子見とか、問題無いと言われ、ずっと見守ってきました。
歩き始めて五ヶ月が経ちましたが、左足だけ内股。走るとますますひどく、両足がぶつかり転ぶことも。
再び別の小児科医に相談しましたが、扁平足だからと言われ、一歳半検診を待ちましょうと言われました。
でも…もう気持ち的に待てない!!と思って、大府市にある小児専門総合病院の小児整形外科を予約し、今日やっと受診できました。待ちに待った受診日でした。
結果、左膝から下の骨が捻れていることが原因とわかりました。今後、成長するにつれてほとんどが改善されると考えられるが、酷くなる場合もあるので、半年後、また評価することになりました。
今後もしっかりと見守っていかねばいけませんが、原因がわかったし、そこまで深刻に捉えなくても良いことがわかり、ホッとしました。
大府はちょっと遠かったですが、やっぱり、専門医に診てもらわなくてはいけないなーとつくづく思いました!